こんな方におすすめ
- 稼げるブログを作りたい
- おすすめWordPressテーマを教えて
- 有料と無料のテーマがあるけど違いはあるの?
この記事では、稼げるブログを作る為に、WordPressの有料 / 無料テーマのそれぞれのメリット・デメリットに加え、おすすめの有料テーマについてご紹介しています。

WordPressに登録されているテーマは、なんと9,000個以上もあるそうですよ∑(゚Д゚)びっくりですね!
まだブログを開設していない方は、こちらの記事を参考にしてください♪
無料テーマと有料テーマの違い
WordPressブログはテーマを設定しないと始められません。また、テーマには無料のものと有料のものがあります。
テーマを決めるとき、稼げるブログを作るためには、どんなテーマが良いのか、無料と有料の違いって何だろう?と悩みは尽きませんね。
今回は「ブログで稼ぐ」を作ること前提に、WordPressテーマについてご紹介していきます。

せっかく、ブログを始めたら、収益化したいですよね💜🤑
有料テーマのメリット・デメリット
メリット
- SEO対策が施されている
- 機能が充実
- サポート体制
SEO(検索エンジンでサイトを上位表示させること)は、ブログで収益化を狙うためにはとても重要です。
有料テーマは初めからSEO対策が施されているので、この点が有料テーマを利用する最大のメリットとなります。
さらに、機能が充実していて、様々なカスタマイズが可能です。
困った時のサポート体制もあり安心です。
デメリット
- 初期費用がかかる(1〜2万円)
- テーマが被る
ブログで稼ぎたいと思っていても、すぐには中々稼げないもの。
有料テーマは収益化するための近道ではありますが、収益が出る前から費用がかかってしまいます。

初期費用を払ったんだから何が何でも収益化させたいと、気合が入るかもしれませんね😏😏(私のことですw)
またデメリットとしては、人気のテーマは利用者が多く、ブログの感じが似てしまう事が挙げられます。
しかし、有料テーマはカスタマイズ性が高いので、オリジナリティーのあるサイトを作ることは十分に可能なため、この点は心配いらないでしょう。
無料テーマのメリット・デメリット
メリット
- 無料で利用できる
- 最低限の機能がある
収益化を目指していても、必ず稼げるブログが作れるかはわかりません。
初期費用をかけたくない方にとっては、無料で利用できる点がメリットになります。
無料テーマでも最低限の機能は利用できるので、ブログ運営に問題ありません。
デメリット
- カスタマイズがやりにくい
- SEO対策が弱い
デメリットは、カスタマイズが難しいことです。
自分好みにカスタマイズする事は無料テーマでも可能ですが、プログラミングに長けていないと中々思い通りにはカスタマイズできません。
さらに、SEO対策も弱いので自分で強化させなければならず、肝心な記事作成に辿り着いた頃には、疲れ果ててしまいます。
おすすめの有料テーマ3選
ブログを最短で収益化させるためには、スタートが肝心です。
有料テーマと無料テーマのメリット・デメリットでも解説してきましたが、稼げるブログを作るためには、有料テーマが必須です。
今からテーマを決める方は、有料テーマにすることを強くおすすめします!

という私も、初めは無料テーマから始めたんですけどね.....
途中で有料テーマのAFFINGER6に乗り換えたのですが、本当に遠回りでした..😅
私のように、無料テーマ→有料テーマに移行する方も実際多くいらっしゃいます。
テーマ移行をした人のほぼ全員が、初めから有料テーマにしておけばよかった....と言っているので、これからテーマ選びをする方々には、切に有料テーマを選択されることを望みます🙏✨
テーマ選びのポイント
WordPressテーマは9,0000個以上もあり、どれが良いのか迷いますよね...
テーマ選びは、次のポイントに注目して選ぶのが良いです( ´ ▽ ` )
- SEOに強いか
- デザインが自分好みか
- 料金は最適か
- カスタマイズがしやすいか

それでは、おすすめのWordPressの有料テーマを3つご紹介していきますね💜
AFFINGER6(アフィンガー6)

販売価格:14,800円 (税込)
AFFINGER6は「稼ぐ」に特化したテーマです。
当ブログもAFFINGER6を導入しています!👏🎉
SEOや収益化に関する細かな設定や、記事作成パーツなど徹底的に最適化できるカスタマイズ機能が搭載されていることが特徴の人気テーマです。

AFFINGER6は操作も直感的で分かりやすく、とっても使いやすいです( ´ ▽ ` )💜
SWELL(スウェル)

販売価格:¥17,600(税込)
SWELLはSEO対策もさることながら、WordPress5.0から導入された最新のエディター「ブロックエディター」に完全対応していて、使い心地に定評のあるテーマです。
編集のしやすさに加え、直感的な操作でコンテンツを製作できるため、ブログを頻繁に更新したい人におすすめのテーマです。

私は有料テーマを購入する時、SWELLかAFFINGER6で迷っていました(^ ^)
SWELLも人気のテーマで、使いやすいと話題です!
THE THOR(ザトール)

販売価格:16,280円(税込)
THE THORは圧倒的にSEOに強く上位表示されやすいテーマです。検索エンジンから評価されやすい内部構造になっています。
また「デザイン着せ替え機能」があり、ワンクリックで、美しく・おしゃれで・洗練されたデザインのブログを作ることも可能です。
まとめ
今回はWordPressブログのおすすめ有料テーマ3選をご紹介しました。
稼ぐブログを作るためには有料テーマが必須です。
とはいえ、自分自身がどのようなブログを作りたいかによって、テーマ選びはすれば良いと思いますので、以下を参考に自分はどちらだろう?と考えてみて下さいね( ´ ▽ ` )
- 有料テーマ...収益化を目指す、おしゃれなブログを作りたい
- 無料テーマ....趣味で楽しむ、アクセス数など気にしない

稼ぐブログにしたい方は、私も使っているAFFINGER6がおすすめです💜