暗号資産(仮想通貨)

【ビットフライヤー】1円から積立OK!積立設定のやり方(変更やストップの方法も解説)

2022-03-05

こんな方におすすめ

  • 暗号資産はいつが買い時か分からない
  • 積み立て設定って難しそう
  • 少額からできるならやってみたい


ビットフライヤーのつみたては、超少額の1円〜 積立ができて、暗号資産初心者の方にはかなりおすすめです💜


暗号資産は値動きが激しくて、いつが買い時か悩みますよね。

悩んでいるうちに買い時を逃した・・なんてことも。。


積立購入は、「ドルコスト平均法」とも言われ、値動きに左右されず、定期的に一定の金額で購入する投資方法で暗号資産に限らず、つみたてNISAなどでも使われています。


積立設定は1度設定してしまえば、その後は自動で積み立て購入をしてくれるので、忙しい方や、買い時に悩むという方におすすめの投資方法です。



この記事の通りに進めれば、つまづくことなく設定できます💜
自動的に資産を増やしたい方はこの機会に積立設定をしてみましょう!



まだビットフライヤーの口座開設をしていないという方は、こちらの記事を参考に口座開設からチャレンジしてみて下さいね。

ビットフライヤー公式ページ



ビットフライヤーで積立設定する2ステップ

ビットフライヤーで積立設定する方法はとっても簡単で、次の2ステップで完了します。

  • 入金する
  • かんたん積立設定


それでは順番に解説していきます!


1.入金する

ビットフライヤーに日本円を入金します。

(ここからはインターネットバンキング「住信SBIネット銀行」を利用して入金する方法の解説となります🙇‍♀️)


私は、まずは5万円分入金してみましたよ!


アプリ画面下の「入出金」からインターネットバンキングからご入金の「住信SBIネット銀行」を選択。

入金したい金額を入力して「次にすすむ」をクリック。住信SBIネット銀行の画面へ進みます。



インターネットバンキングの住信SBIネット銀行は手数料無料で入金できます。


入金手数料は本当にもったいないですよね😭


住信SBIネット銀行は各所で手数料無料になったり、何かと便利なので、もしインターネットバンキングを持っていなかったら口座を作ってみるのもおすすめですよ!




住信SBIネット銀行のアプリを開くと、「即時決済サービス」の画面が表示されるので、「承認番号」を確認して「承認する」をクリック。

これて入金完了です。


住信SBIネット銀行からの入金だと、手数料無料、入金先の口座番号や振込み人名義などの入力もせず入金できて、とっても便利で簡単です!


2.かんたん積立設定

入金が完了したら、かんたん積立を設定していきます。


ビットフライヤーアプリの画面右下にある「メニュー」→「かんたん積立」に進み、「積立を設定する」をクリックします。



「かんたん積立利用規約に同意します」にチェックを入れて、「同意する」をクリックします。



それでは、積立する通貨・金額、積み立て日を設定していきましょう。


まず、積立購入する通貨を選びます。


私はビットコインを選びました!



続いて、「積立頻度」と「積立金額」を設定していきます。


「積立頻度」は次の4つから選択できます。

  • 毎日1回
  • 毎週1回
  • 毎月2回(1日と15日)
  • 毎月1回


暗号資産は値動きが激しいので、「毎日1回」積立を選択して、ドルコスト平均法により価格変動リスクを抑えるのがおすすめです。


「毎月1回」を選択して、「積立日だけ急に高くなった…」なんてことがあったらショックですよね😨



続いて、金額を設定していきます。

選択肢右下のキーボードマークをクリックすると、1円単位で好きな金額を設定できます。


私は、1日500円ずつ積立をすることにしました!
ビットフライヤーでは最短翌日から積立開始できるので、とても楽しみです💜




内容に間違いがなければ、「内容を確定する」をクリックし、「積立の設定が完了しました」と表示されれば積立設定完了です。


積立設定お疲れさまでした💜
私も積立設定しましたが、5分かからず完了できました!



せっかくなので、本当に1円から設定できるか試してみました!


なんと!!本当にできました(゚ω゚)!!


積み立て設定の変更・ストップする方法

設定変更や積立ストップのやり方も解説します💜
つみたて設定したはいいものの、ストップしたい時にやり方がわからないと不安ですよね。

設定変更や、つみたてストップのやり方はとっても簡単です。


まず初めに、ビットフライヤーでは、積立の内容を変更することはできません

!(◎_◎;)ええぇぇ!

と思うかもしれませんが、ご安心を。

現在の設定を一度解除して、新たに設定することができるので心配ないです
(設定変更とほぼ変わらない、ということになっています。)

また、つみたてストップはいつでもでき、最短翌日分からストップさせることが可能です


他の会社では、つみたてストップの締切日が設けられていたり、ストップ申請してからも一定期間はつみたてが行われる....なんてこともあるので、ビットフライヤーの最短翌日からつみたてストップできるのはかなり良いポイントですね👏


それでは、やり方の解説をしていきます💜


ビットフライヤーアプリの画面右下の「メニュー」→「かんたん積立」をクリックします。

現在設定されている通貨の中から、設定変更やつみたてストップしたい通貨を選択します。



現在の設定内容が表示されるので、画面下の「解除する」をクリックすると「本当に解除しますか?」と聞かれるので「解除する」をクリックしてつみたて設定の解除が完了です。


つみたてストップさせたい時は、これで完了です。



内容変更したい時は、もう一度「未設定の通貨」から通貨を選び、上で解説したように改めてつみたて設定を行います。



設定変更の方法や、ストップさせる方法もとっても簡単でしたね!
いつでも変更できたり、ストップできるので安心です💜


まとめ

ビットフライヤーの積立設定のやり方と各種設定変更の方法を解説しました。

積立設定はとっても簡単で、5分で完了するので、ぜひ挑戦してみてくださいね!


私も1日500円でビットコインの積立を始めましたが、設定した翌日から500円分のビットコインがしっかり購入されました!
登録したアドレスに次のようなメールが届きますよ^ ^



ビットフライヤーのつみたては、ビットコインなどの暗号資産を超少額の1円から積立購入ができるので、暗号資産初心者の方におすすめです


私も暗号資産初心者なので、これからどうなっていくか楽しみです💜






暗号資産の積み立てを始めるには、ビットフライヤーの口座が必須です

ビットフライヤーは完全無料&10分で簡単に口座開設できるので、まだ口座を持っていない方はぜひ口座開設から挑戦してみてくださいね!

ビットフライヤー公式ページ

  • この記事を書いた人

エマ

30代・ヘルスケアIT企業でOL
管理栄養士・FP3級保有
目標は3,000万円でサイドFIRE
現在1,500万付近(達成率50%)
趣味は旅行・ヨガ

-暗号資産(仮想通貨)